離任式
2025年4月25日 13時17分今日は、この3月で離任された先生方に感謝を伝える、離任式がありました。
子どもたちは、大好きな先生方に久しぶりに会うことができ、とってもとっても!嬉しそうな笑顔を見せていました☺️
先生方の近況をうかがったり、ありがとうの気持ちを込めて言葉や歌のプレゼントを贈ったり、楽しいひとときを過ごしました✨
会えて嬉しい気持ちと少しのさみしさを感じながら、感謝の気持ちを伝えることができました✨
子どもたちの幼稚園での様子を発信していきます🎵
また、今年度、本園は「とうきょうすくわくプログラム」という東京都の取り組みに参加しています✨
すくわくプログラムに関わる活動の様子も発信していきますので、ぜひご覧ください😊
今日は、この3月で離任された先生方に感謝を伝える、離任式がありました。
子どもたちは、大好きな先生方に久しぶりに会うことができ、とってもとっても!嬉しそうな笑顔を見せていました☺️
先生方の近況をうかがったり、ありがとうの気持ちを込めて言葉や歌のプレゼントを贈ったり、楽しいひとときを過ごしました✨
会えて嬉しい気持ちと少しのさみしさを感じながら、感謝の気持ちを伝えることができました✨
もうすぐ5月、子どもの日にちなみ、園庭にこいのぼりを飾って泳がせています🎏こいのぼりを見て「こいのぼり作りたい!」と言う子どもたち🎏
年長組は、2〜3人のチームで一つのこいのぼりを作りました。
一日目、チームの友達と相談して設計図を作り、それをもとに絵の具で色付けをしました!設計図があることで、チームの友達に考えを伝えたり、友達の話を聞いたりしやすくなり、協力しながら和気あいあいと作り進めることができていました✨
二日目、ホイルシール折り紙やラピーテープなどで仕上げをしました🎏友達と一緒に作り上げたこいのぼりは、園庭で泳がせたり、ままごとの仲間にいれたり、柏餅を食べさせたりして、大切に愛情たっぷりに遊んでいます♡お昼ご飯も一緒に食べました😋
年長組のこいのぼりを見て、年中組と年少組も、「こいのぼり作りたい!」と自分だけのこいのぼりを作りました。できあがったうれしさはひとしお、手に持ってたくさん遊びました✨
年長組の子どもたちは、幼稚園のリーダーとして、幼稚園のためにとはりきって取り組んでくれていることがあります!その一つが、年少さんのお手伝いです。
今日、新学期最初のお手伝い期間が終了しました✨
年少さんが入園してから約1週間、年長組の子どもたちは、毎朝玄関に迎えに行き、靴の履き替えや身支度といった身の回りのことを手伝い、一緒に遊びました♪
はじめは、自分から声を掛けることに緊張している姿もありましたが、今ではそっと寄り添い、手を引いている姿が見られるようになり、一人一人が自分なりに小さい子への接し方を模索し、関わったことを感じられました。
年少組の先生からもお礼の言葉をいただき、誰かの役に立つ喜びも感じ、達成感が得られたのではないかと思います😊
お手伝いは一旦終了しますが、ここでできた関係を今後も大切にして、関わっていきます👫
年少組の皆さん、ご入園おめでとうございます✨
年中組、年長組の子どもたちの教職員も、この日を心待ちにしていました。
入園式では、在園児から新入園の皆さんに、お祝いと歓迎の気持ちを歌と言葉で伝えました♪
明日から、いっぱいいっぱい、楽しく遊びましょうね😊
令和7年度の教育活動が始まりました。新年中組、新年長組の皆さん、ご進級おめでとうございます✨
春休みが終わり、一つ大きな学年になって登園してきた子どもたち。ドキドキ、わくわく、うれしい気持ち、ちょっぴり心配、不安な気持ち、いろいろな感情体験をしていたと思います。
そのような中で参加した第一学期始業式。園長先生の話を聞いたり、新しい名札をもらったりして、だんだん気持ちがほぐれてきて、元気いっぱい園歌を歌いました♪
クラスに戻ってから、担任の先生に名札をつけてもらいました✨うれしそうな子どもたち✨
幼稚園でたくさん遊んで、いろいろなことを体験して、心も体も大きく成長していくよう、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をいただきながら、教職員一同、努めてまいります!一年間よろしくお願いいたします😊